とれまがファイナンス - 嵐 - マット今井のCFDブログ

主に個人投資家を対象に、投資活動全般(主に外国為替)に役立…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > マット今井のCFDブログ > 

乗り換えるなら【一日信用取引】
マット今井のCFDブログ

マット今井のCFDブログ

主に個人投資家を対象に、投資活動全般(主に外国為替)に役立つ情報をPCサイトや携帯コンテンツ、レポート等の形式で提供している、MATT Capital Managementが採れたて情報をお届け!情報コンテンツ:勝利の方程式

02月28日 18時11分

 昨日から今日にかけて、株・為替とも本当に凄い相場でした。きっかけは中国の株の暴落。不正操作の監視を強化するという発表で、暴落するとは全くお粗末な市場。やはり中国はまだ、金融は先進国の仲間入りはできないということか。ここから世界中の金融市場で連鎖反応が始まる。  運悪く、この日はスイス系の銀行が短期の金利市場で調達ができず、コールレートが急上昇。これで、外銀の円調達の裏にはファンドなどのキャリートレードがあるといわれているので、この巻き返しがくるのではないかという連想を誘う。  更に、ここから円金利調達の中国株投資が実は沢山あり、この巻き返しが起きるという噂にまで発展。市場はこうした話をどんどん大きくしていく。  そして、第2弾は米国株式の急落。取引がうまく成立しないのため、一時取引制限がかかるほどの混乱。これで、ファンド勢が大きくロスを出し、今の持っているポジションの整理に追い込まれるという噂が広がり、再びドル売り円買いが進行、パニック売りとなった。  そして、本日その反動が日本の株式市場に波及した。市場の負の連鎖反応というのはこうやって起きていくという典型のような相場であった。  最近の世界の金融市場は、こうやってどこかで歪が起きると次々に連鎖する「ドミノ現象」を起こす。大きな変化を察知するためには、いろんな市場の動きに目を凝らしていなければならない。  ただ、そういうことがわからなくても値動きで、ある程度察知することは可能である。昨日も東京時間の午後3時過ぎから大きな動きが始まった。この時間帯の動きが重要であることは、前回にも書いた。  ここでの値動きにうまく乗れるかが1つの勝負の分かれ目になる。

株式ニュース

一覧

新着一覧

ゆたか証券
松井証券プレミアム空売り

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.