とれまがファイナンス - チャイニーズニューイヤー - マット今井のCFDブログ

主に個人投資家を対象に、投資活動全般(主に外国為替)に役立…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > マット今井のCFDブログ > チャイニーズニューイヤー

乗り換えるなら【一日信用取引】
マット今井のCFDブログ

マット今井のCFDブログ

主に個人投資家を対象に、投資活動全般(主に外国為替)に役立つ情報をPCサイトや携帯コンテンツ、レポート等の形式で提供している、MATT Capital Managementが採れたて情報をお届け!情報コンテンツ:勝利の方程式

02月19日 18時07分

チャイニーズニューイヤー

 今週は中国の旧正月である。最近中国中銀系の銀行が為替市場のビックプレーヤーで通貨オプションを使って巨大な取引をしている。こういう人が休みなので、相場も静かである。今日は一服というところか。

 さて 、明日から、いよいよ日銀の金融政策決定会合が実施される。今回利上げするかどうかはエコノミストの中でも意見が分かれているようだ。私は、7-8割の確率で利上げが実施されると考えている。

 ただ、これも正直、福井日銀総裁、武藤副総裁コンビが上げる勇気があるかどうかにかかっている。正直いって、今の日本の経済環境では、構造的な問題で物価が上昇していかないので、利上げをする必要性はない。それでも、絶対的な金利水準が0.25%と歴史的な低さなので、中央銀行の総裁としては何とか人並みの金利水準にしたいという願望が利上げへのインセンティブとなっているのである。その点においては、日本の政治家が利上げに疑問を呈するのは実はマトモな発想なのである。(ただ、やり方はあまり上品とはいえないが)

 こういう状態なので、正直今回は予想が難しい。また1月にメディアに利上げをリークして、その後政治に潰された経緯もあり、今回は音なしの構えである。

 最近、日銀は市場に事前にメッセージを与えておいてから、金融政策を変更してきた。あまり市場を驚かせないための配慮である。そのため、イベント当日はあまり、動かないということが常であった。

 しかし、今回はちょっと状況が違う。最後までどちらかよくわからないのである。これでは、みんな事前に動きようがない。こういうケースでは、利上げ・据置きどちらの結果となっても面白い動きをしようなので、楽しみにしておきたい。

 流れについていく準備をしておきながら...

 

株式ニュース

一覧

新着一覧

ゆたか証券
松井証券プレミアム空売り

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.