とれまが > ファイナンス > コラム > 格差社会と闘う投資術 > 2/18の相場見通しと重要イベント
02月18日 07時33分
ダウ30 米国市場休場
NASDAQ 米国市場休場
日経イブニング終値 39170円(大証終値39200-30円)
おはようございます。
アメリカはプレジデントデーのため休日。
欧州はドイツが1.2%高など軒並み上昇しての引けと強い動き。
WTI原油3月限は1.1%反発し71ドル台前半、金先物は0.6%高。
ビットコインは0.4%小幅下落、現在96300ドル近辺で推移。
為替はややドル高ユーロ安転換、ドル円は151.5円とわずかに円高。
日本では重要指標なし、3社決算予定。
中国は指標なし、欧州で英失業率の発表。
アメリカではNY連銀製造業景気指数。
昨日の日本市場は米指数マチマチに円高という状況を受け小幅GD寄り。
久々の低ボラの一日となり、小幅に戻してギリギリプラス引けに。
個別ではソニーGや任天堂、キオクシア、ダイフクなどが高値更新。
関税の噂が出ていた自動車株は相対的に弱い値動きだった。
セクターでは電気、銀行、保険、医薬に買い、鉱業、自動車、海運に売り。
SBG、アドバン、ソニーGがプラス寄与、オリンパス、電通、TDKがマイナス。
アメリカは休日、ドル円はわずかに円高でCME30円安。
昨日とほぼ変わらずでの寄りとなりそうだが、セクター強弱も継続か。
高値更新中の銘柄に人が集まりやすいため日足重視で。
特に決算通過で新しい需給が発生している銘柄を狙いたい。
昨日の新興市場はグロース指数が0.6%の反発。
トライアルが続落、一方でカバーはやっとリバウンドという動き。
それ以外ではタイミー、PAコンサル、ガンホーが下げ、noteはS安引け。
この記事へのコメント(0件)
タグは使用できません。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
立憲民主党の野田佳彦代表は今週17日のブログで、高額療養費制度での政?...03月20日 06時51分
石破茂総理は18日開いた観光立国推進閣僚会議で「2030年訪日客数60...03月20日 06時49分
厚生労働省は17日、2024年賃金構造基本統計調査の結果を発表した。?...03月20日 06時46分
石破茂総理は17日開いた総合科学技術・イノベーション会議で「AI(人?...03月19日 06時13分
政府は4月から官僚を「地方創生支援官」に任命し、地方創生への取組みに?...03月19日 06時10分
日経は朝方に38000円を回復する動きもあったのですが、後場は失?...
ダウ30 41581.31 ↓260.32(-0.62%) NASDAQ 17504.12 ↓304.54(-1.71%?...
ダウ30 41841.63 ↑353.44(+0.85%) NASDAQ 17808.66 ↑54.57(+0.31%?...
日経は343円安と続伸でした。ようやく先日の安値で底打ちしたかと?...
ダウ30 41488.19 ↑674.62(+1.65%) NASDAQ 17754.09 ↑451.08(+2.61%?...
日経は263円高と反発になりました。NY市場は下値探りの展開となっ?...
ダウ30 40813.57 ↓537.36(-1.30%) NASDAQ 17303.01 ↓345.44(-1.96%?...
日経は強い寄りで500円も上昇する場面もあったのですが引けてみる?...
ダウ30 41350.93 ↓82.55(-0.20%) NASDAQ 17648.45 ↑212.35(+1.22%?...
予定あるので早めの更新になります。 日経は前引け105円高で終え?...
時代はアフィリエイトからLTCへ 本日の相場:「好調の中国経済に追?...09月13日 16時03分
ついに解散・総選挙が正式に決まり、8月30日に向けて株式市場もざわついて?...07月14日 00時28分
19日に、エコポイントの交換商品が発表になったが、その商品群を見てがっかり...06月22日 23時19分
エコポイントの引き換え対象商品の詳細が、19日に発表される。 環境に優し...06月17日 13時39分
ストラテジストやアナリストの相場予想は、驚くほど外れる。経済指標やデ?...06月10日 08時30分
公開日 |
社名 |
市場 |
コード |
---|---|---|---|
11月20日 |
東証マ | 6080 |
|
11月20日 |
東証マ | 3678 |
|
11月19日 |
JQ | 3189 |
|
10月23日 |
東証マ | 6081 |
|
10月22日 |
JQ | 3677 |
|
10月21日 |
東証マ | 3679 |
|
10月08日 |
東証マ | 6079 |
とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.