とれまが > ファイナンス > コラム > 特別企画:東証次世代システム arrowhead に迫る > 東証次世代システム arrowhead に迫る 後編
2010年1月4日から運用開始の、東証次世代システム arrowhead に迫ります!おなじみ三空が東京証券取引所様に突撃取材を敢行!トレーダー必見です!!!
12月22日 11時00分
(三空)先ほど自動売買というお言葉が出ましたが、完全な自動売買等も今後はオープンに受け付けるという事なのでしょうか?株の自動売買について、東証様としてはどうお考えですか?
現在でも自動売買はあります。注文を小口分割して発注する機能など、複雑な発注機能が高度化していくのではないかと考えています。ただし、どんな状況であれ東証に発注するのは取引参加者です。その取引参加者である証券会社に法令や取引所規則による注文管理義務が課されますので、どんな注文を出しても良いわけではありません。
現在、法令で空売りの規制がありますが、そうした規制に関する遵守状況の確認は証券会社がやらなければならない事になっていますし、注文発注管理等も証券会社が行うことになっています。その一方で、取引所においてもチェックを行うようにしています。例えば、上場株式数の30%を超えるような大きな注文が一度に発注されてきた場合は、売買システムにおいて注文を受け付けないというような機能があります。いずれにしても、まずは証券会社が顧客注文を適切に管理することが前提になります。
取引自体について言えば、自動売買も含めて、様々な方が市場に参加し、取引が増え、流動性が増す事が重要と考えています。最近は株価も以前より低迷しているので、個人の取引が減っていますが、流動性の面でも個人投資家を含めたより多くの投資家の方々に是非とも参加して頂きたいと思っています。
現在の日本の市場には売買システムの処理速度が遅いから参加しない、といった投資家もいるそうなので、そういう方々にも利用して頂きたいと考えています。また、今現在も取引されている投資家の方々も、取引がしやすくなると思いますので、arrowheadにはぜひ期待して頂きたいです。
この記事へのコメント(0件)
タグは使用できません。
28日前場の日経平均終値は、前日比146.32円安の18,234.9円前場の日経平均は8営業日...11月28日 11時48分
25日の日経平均は前日比47.81円高の18,381.22円、高値は18,482.94円、安値は18,288.50円?...11月25日 15時47分
25日前場の日経平均終値は、前日比140.53円高の18450.98円前場の日経平均は7日続伸...11月25日 11時47分
24日の日経平均は前営業日比170.47円高の18,333.41円、高値は18,382.72円、安値は18,310...11月24日 15時31分
22日の日経平均は前日比56.92円高の18,162.94円、高値は18,175.63円、安値は18,050.55円?...11月22日 15時31分
公開日 |
社名 |
市場 |
コード |
---|---|---|---|
11月20日 |
東証マ | 6080 |
|
11月20日 |
東証マ | 3678 |
|
11月19日 |
JQ | 3189 |
|
10月23日 |
東証マ | 6081 |
|
10月22日 |
JQ | 3677 |
|
10月21日 |
東証マ | 3679 |
|
10月08日 |
東証マ | 6079 |
とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。
Copyright (C) 2006-2021 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.