< 日本株に正念場近づく<TOKYO株ニュース>

日経平均の大底は読み切れるのか?<TOKYO株ニュース> >

TOKYO株ニュース

TOKYO株ニュース

小暮隆文

マスコミならではウラ情報も!? 現場だからこそ知れる話題のニュースや、元新聞社デスクならではの人脈や情報網を駆使した投資ネタが満載です!

10月23日 20時39分

株価に為替も…なのに、倒産が少ない理由<TOKYO株ニュース>

 23日の株価は一時、8000円付近まで下げた。為替は100円を大きく割り込んだ。

 いずれも「黄信号」ではなく、「赤信号」と呼ぶべき水準だ。

 この状況を考えると、不思議とここ1~2週間は、”危険企業”が静かな気がする。倒産のニュースもほとんどなく、危険を知らせる報道も少ない。意外なほど落ち着いている。

 なぜだろう?

 「不思議がらなくても、これからボロボロ倒産するよ」

 と言う人もいる。

 たしかに、銀行の貸しはがしはますます熾烈を極めているようだ。銀行もまずは自身の体力が心配なのだろう。