とれまが > ファイナンス > コラム > テスタのど素人から億トレーダーまでの軌跡 > メンタル
10月08日 01時12分
「テスタの株日誌」のブログのほうで質問をいただきました
================================= ===
テスタさんこんにちは
株はメンタルだととく聞きますが そのメンタルってどういう意味でしょうか?
要はメンタルが崩れそうな時というのは 損失を抱えてるという状況なのかなー?と思ったりします。 簡潔に言えば損失に耐えるということでしょうか?
例えばここのラインを超えるまでは持つあるいはナンピンしていこうとか、最初に立てたスケジュールに対しては守るべきことだとは思うのですが、 その他の損失に耐えるメンタルとは本当はダメなんではないでしょうか?
こういうふうにルールを揺るがず切る所で切れるということがメンタルというのでしょうか? 少しメンタルについて考えたら疑問に思いまして質問させて頂きました。。
================================= ===
なのでここで僕が考える「メンタル」という言葉の意味を解説したいと思います。
まず元々「メンタル」というのは「精神的な~」みたいな意味ですが 株でもこれはそのままでよく「株はメンタルが一番大事」と書いてるのは つまり技術や知識でなく「精神」が大事ということです。
ではなぜ技術や知識ではなく「精神」が最も大事なのか。
これは何よりも全てに通ずるからだと思います。
例えばいくら技術や知識があっても 冷静な思考ができないとそれらを生かすことができません。
チャート的にこれはまずいと思っても 含み損が大きすぎて切れなかった時はありませんか?
最初はもっと上がることを想定してたのに 少し上がるともう利確したくなって売ってしまったことはありませんか?後から冷静に考えるとさっさと投げないといけなかった場面なのに なぜかナンピンしちゃってたことありませんか?
これらはまさにそう、技術や知識面では正解を導き出せてるのに 精神的なブレであったり恐れによって結果間違った取引をしてしまいます。
つまりメンタルが大事とはそういうこと、丁寧に言えば 「メンタルを<安定させる>ことが大事」となります。
これは実はとても難しい。 だってお金が賭かってるし 誰だって勝ちたいし 勝ったら嬉しいし 負けたら悔しいし。
これらは株やってると抱く当たり前の感情なんですが そういうのがメンタルの安定を狂わせます。
なのでトレードをしてると当たり前に出る感情をいかに無くして 淡々とトレードするか。
これが大事なんですね。
大きな含み損を抱えて胃をキリキリさせながらの逆転での+1万円はとても気分がよかったりします。
逆に大きな含み益から下がっての+1万円はとても損した気になります。
しかし同じ+1万ですしトレードの正しさでいえば 後者のトレードのほうがはるかに正しい可能性は高いでしょう。
前者は結果戻ったとはいえ、大きな含み損を抱えたわけですから。
このように正しいトレードと自分が気持ちいいトレードは別物ということを理解することです。
間違ったトレードで一喜一憂(メンタルの不安定)をするのではなく 正しいトレードはどちらだったか、常に安定したメンタルでトレードするにはどうすればいいか これらを考えつつ 勉強した技術や知識をいつでも100%使える形にもっていく それこそがメンタルが大事と言われる所以だと思います。
政府はマイナンバーカードへの健康保険証の紐づけを促したい考えだが、マ?...05月27日 06時44分
松野官房長官は25日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の4回目の?...05月27日 06時42分
政府は25日の月例経済報告などに関する関係閣僚会議を開き、5月の日本?...05月27日 06時40分
春から値上げラッシュが続いている。既に昨年の秋から消費者物価指数は前?...05月26日 06時17分
立憲民主党の泉健太代表は24日の党常任幹事会で、日米首脳会談で岸田文?...05月26日 06時15分
NY株高を受けて日経も高いスタートで27000円近くまで買われたの?...
ダウ30 32637.19 ↑516.91(+1.61%) NASDAQ 11740.65 ↑305.91(+2.68%) ...
日経は朝方買われる場面もありましたが、上値は重く下落に転じました?...
ダウ30 32120.28 ↑191.66(+0.6%) NASDAQ 11434.74 ↑170.29(+1.51%) ...
日経は前日比変わらずくらいでの推移になりました。上値は重たいよう?...
ダウ30 31928.62 ↑48.38(+0.15%) NASDAQ 11264.45 ↓270.83(-2.35%) ...
ダウ30 31880.24 ↑618.34(+1.98%) NASDAQ 11535.28 ↑180.66(+1.59%) ...
日経は262円高と続伸で27000円回復となりました。NY市場に比?...
ダウ30 31261.9 ↑8.77(+0.03%) NASDAQ 11354.62 ↓33.88(-0.3%) CME?...
日経は336円高と反発になりました。NYダウは続落でしたが、日経は?...
時代はアフィリエイトからLTCへ 本日の相場:「好調の中国経済に追?...09月13日 16時03分
ついに解散・総選挙が正式に決まり、8月30日に向けて株式市場もざわついて?...07月14日 00時28分
19日に、エコポイントの交換商品が発表になったが、その商品群を見てがっかり...06月22日 23時19分
エコポイントの引き換え対象商品の詳細が、19日に発表される。 環境に優し...06月17日 13時39分
ストラテジストやアナリストの相場予想は、驚くほど外れる。経済指標やデ?...06月10日 08時30分
公開日 |
社名 |
市場 |
コード |
---|---|---|---|
11月20日 |
東証マ | 6080 |
|
11月20日 |
東証マ | 3678 |
|
11月19日 |
JQ | 3189 |
|
10月23日 |
東証マ | 6081 |
|
10月22日 |
JQ | 3677 |
|
10月21日 |
東証マ | 3679 |
|
10月08日 |
東証マ | 6079 |
とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。
Copyright (C) 2006-2022 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.