とれまが > ファイナンス > コラム > テスタのど素人から億トレーダーまでの軌跡 > 中期スイング1月
05月09日 21時10分
2013年1月5日
13年から信用余力が無制限に回復するということが決まってから
ではどうすればいいのかを考えてた。
普通に考えれば無制限に回復するのだから短期売買には有利となって
1テク抜きとかが有効な気がしたんだけど
常に逆の目線でも考えるべきとの持論から中長期目線で考えてみた。
まず今回の改革によってできる資金を考える
すると信用余力が無制限になる=現物を使う必要が無くなる
ということで現物の資金ができる
自分に限らず全体目線での話。
次に誰がそうなるかを考える
ディーラーは元々無制限だし大きなファンドとかもあまり影響なさそうなので
とにかく「個人」つまりは一般の人がそうなると仮定できる
そして個人が好む銘柄といえば・・・値動きの軽い新興だ。
よって早い段階で新興を買っておけば
近い将来に期待できるんじゃないかなーと考えたのが昨年の10月くらい。
なので11月から新興を買おうと思ったんだけど
トレードで現物を使うので我慢・・・
12月も毎日のように上がる新興を横目に我慢・・・
して1月を迎えて満を持して買ってみた
しかし日経は爆上げでなんでもかんでも高いとこから始まったので
とりあえず年末の値段で指値して買えるだけ。
銘柄の種類は迷ったがジャスダックは自分の中ではちょっと数が多くてぶれやすい気がしたのでオールマザーズにした。
どちらかというとマザーズ全体を買うつもりでなので
外した時の流動性リスクを考慮して最低限の出来高があるやつを全部。
調べたら64銘柄になった
次にどれだけ買うかというとこだけど
色々考えた結果資金の3分の1の5000万とした。
なので5000÷64=78で一銘柄だいたい80万弱くらい
その内大発会で全て約定したのが37銘柄だったので
大体3000くらいは買ったところ。
残りは次営業日以降に買っていこう
次は利確を考えてみたが
これはとりあえず保留で。別に今すぐどうこうではないし。
そして後は損切りのライン
これは最初から決めておく必要があるだろう
で、チャートを見て考えてみたけどこれは月足の安値である
289,45を下回った時とする
ここを割るようだと最初に考えたロジックは到底機能してないということだろうから。
そうなると大発会の終値では415、04となってるので
約30%減、つまり-1500万が一応の損切りした時の目安となる
もちろん流動性リスクやなんとかショックで売るに売れない状態の可能性もあるだろうか実際に損切りする時はこれ以上の損にはなると思うが
一応の目安にはなるだろう。
1月13日
一応のポートフォリオは完成した
評価額合計が4400万に対して含み益が200万くらいあるので
実質の建玉は4200万くらいか。
これは全部で5000と考えて買いにいったが
上昇が早すぎて買えなかったのや
思ってたよりスプが開いてて取りやめたのとかがあったため。
ここまでで一旦考えてみたが
まだもっと買ってもいいかなーと。
というのも自分の今の資産約1,6億から考えたら
一応の最大リスクは1500万以上取ってもいいんじゃないかというところから。
これについては明日も休日なのでもうちょっとよく考えたい
1月15日
とりあえず倍の8000までは買ってもいいと思ったけど
もう1月だけで20%くらい上がってるのでここからはとても買いにくい
ただマザーズ指数500以上は1株も買いたくないので
今日は目を瞑って買い増し。
銘柄は同じのでなく前見た時は出来高無くてやめたやつの中から
出来高が増えてるのとした。
これで5620くらいの投資で388万の含み益の模様
マザーズ指数は487。ここから上は静観で
押し目は買い増してもいいというスタンスで。
1月30日
押しはそれほど深くなかったのでほぼ買い増しはせず
気になったのだけ3銘柄くらいかな?足した程度
マザーズは604まで付けての531で1月は終了
特に文句のつけようがなかった
当然含み益は増えていって
翌日には一気に1000万の大台を突破した
次の日1140くらいまで見たが当然の如く指数とピークはともにして
結局1080くらいで今月終了
4571は短期分なのでこの含み損を足して
正確な数字は10875840となった
33円だった8914エリアが110円とかおおよそ天井圏に違いないと思う銘柄はあるんだけど
そういうの一度売っちゃうと歯止めかからなくなるので1株も売ってない
でもとりあえず利確はまだ先に考えるとしても(なんとなくの形はあるが)
損切りはマザーズ最安値より今回の相場の初動の350、もしくは完全に始まった感のある400あたりまで上げてもいいと思う
78銘柄 6534万 含み+1087
岸田文雄総理は29日開いた新しい資本主義実現会議で「構造的賃上げを通?...03月31日 06時53分
連合の芳野友子会長は29日開かれた政府の「新しい資本主義実現会議」で?...03月31日 06時51分
総務省が昨年12月31日現在での都道府県、市区町村の議会議員と所属党?...03月31日 06時49分
岸田文雄総理は28日開いた、こども政策強化に関する関係府庁省会議で「?...03月30日 06時06分
岸田文雄総理は28日、来年度予算の成立に伴い会見をし、予算のポイント?...03月30日 06時04分
ダウ30 32859.03 ↑141.43(+0.43%) NASDAQ 12013.47 ↑87.23(+0.73%?...
日経は100円安と反落でしたが、配当落ちが250円程度あるようで?...
ダウ30 32717.6 ↑323.35(+1.00%) NASDAQ 11926.24 ↑210.16(+1.79%?...
予定あるので早めの更新になります。 日経は今日もじりじり上昇し強?...
ダウ30 32394.25 ↓37.83(-0.12%) NASDAQ 11716.08 ↓52.76(-0.45%)...
日経は今日も27500円を意識した展開が続きました。膠着状態にな?...
ダウ30 32432.08 ↑194.55(+0.60%) NASDAQ 11768.84 ↓55.12(-0.47%?...
日経は小幅高で終えました。27500円より上は上値が重い感じがす?...
ダウ30 32237.53 ↑132.28(+0.41%) NASDAQ 11823.96 ↑36.56(+0.31%?...
日経は小幅安での展開が続きました。また先月から意識されてた275?...
時代はアフィリエイトからLTCへ 本日の相場:「好調の中国経済に追?...09月13日 16時03分
ついに解散・総選挙が正式に決まり、8月30日に向けて株式市場もざわついて?...07月14日 00時28分
19日に、エコポイントの交換商品が発表になったが、その商品群を見てがっかり...06月22日 23時19分
エコポイントの引き換え対象商品の詳細が、19日に発表される。 環境に優し...06月17日 13時39分
ストラテジストやアナリストの相場予想は、驚くほど外れる。経済指標やデ?...06月10日 08時30分
公開日 |
社名 |
市場 |
コード |
---|---|---|---|
11月20日 |
東証マ | 6080 |
|
11月20日 |
東証マ | 3678 |
|
11月19日 |
JQ | 3189 |
|
10月23日 |
東証マ | 6081 |
|
10月22日 |
JQ | 3677 |
|
10月21日 |
東証マ | 3679 |
|
10月08日 |
東証マ | 6079 |
とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。
Copyright (C) 2006-2023 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.