とれまがファイナンス - 本日の相場見通し/米株続落を嫌気、年金買い入るかに注目 - カブ知恵速報

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > カブ知恵速報 > 本日の相場見通し/米株続落を嫌気、年金買い入るかに注目

カブ知恵速報

カブ知恵速報 藤井英敏

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市場の旬な情報をお見逃し無く!投資情報:カブ知恵

03月04日 08時04分

本日の相場見通し/米株続落を嫌気、年金買い入るかに注目

3日の米国株式市場は5日続落した。NYダウは前日比37.27ドル安の6726.02ドル、ナ スダック総合指数は同1.84ポイント安の1321.01ポイントで取引を終えた。S&P500種 株価指数は696.33ポイントと心理的節目の700ポイントを割り込み、96年10月以来の安 値で取引を終えた。

バーナンキFRB議長が議会証言で、追加の金融安定化策の必要性などを指摘したことや、 ガイトナー財務長官が金融安定化策などの費用が今後増加する可能性があるなどと証言し たが、特に材料視されなかった。

一方、1月の仮契約住宅販売指数は前月比7.7%減少し、減少幅は市場予想の3.5%より大 きかったことや、2月の米新車販売台数が前年同月比41.4%減、年率換算912万台と、同 957万台だった1月よりさらに悪化し、約27年ぶりの低水準となったこと、などが嫌気材 料となった。

NY円相場は3日ぶりに反落した。前日比70銭円安・ドル高の1ドル=98円10-20銭で 取引を終えた。民主党の小沢代表の秘書逮捕の報道を受けて、円売り圧力が強まった。円 は対ユーロでも3日ぶりに反落した。前日比80銭円安・ユーロ高の1ユーロ=123円30-40 銭で取引を終えた。

シカゴ日経平均先物は7065円大証終値比145円安だった。米国株式市場が下げ止まらない ことが嫌気され、本日の日経平均は売りが先行する見通し。想定レンジは6800円~7300 円程度。信託銀行経由の年金買いが入らなければ、7000円割れが視野に入ろう。

なお、4日付け日本経済新聞は、「与党の景気・雇用創出プロジェクトチーム(PT、佐田 玄一郎座長)は3日、国会内で開いた会合で、2009年度予算案に盛り込まれた公共事業の 大部分を09年度上半期に前倒しして発注する方針を決めた。」と報じている。外部環境が 不透明な中、物色の矛先は公共投資関連に向かう見通し。 (株式会社カブ知恵 代表取締役 藤井英敏)

この記事へのコメント(0件)

この記事へのコメント
名前 12文字以内
URL
コメント 300文字以内 必須

タグは使用できません。

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

株式ニュース

一覧

新着一覧

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.