10月01日 07時24分
日本では寄り前に日銀短観の発表、4社決算予定。
中国では指標なし、欧州でユーロ圏消費者物価指数の発表。
アメリカではADP雇用者数、ISM非製造業景況指数。
昨日の日本市場はほぼ変わらずでの寄り付き。
アドバンテストやSBGなどがやや弱めの値動きとなったため
日経はマイナス、TOPIXはわずかにプラスという結果に。
前日弱かった銀行株は大幅高、自動車株はあまり戻らず。
日経採用のSHIFTや換算係数変更のベイカレントは売買代金急増。
セクターでは保険、銀行、精密に買い、鉱業、海運、鉄、自動車に売り。
TDK、コナミG、中外製薬がプラス寄与、アドバン、SBG、ファストリがマイナス。
米指数は小幅続伸、ドル円はやや円高でCME小幅下落。
欧州時間に300円超の下落となる場面もあったがほとんど戻した。
米半導体株は強めだったので日経にもやや追い風あり。
今日から日経225はシチズン時計が除外、SHIFTが新規採用となる。
昨日の新興市場はグロース指数が1.4%の大幅続落。
時価総額上位、直近IPOともに全体的に弱い一日となった。
トライアル、フリー、タイミー、MTG、カバーが下げ。
ハートシードはライセンス契約解除の悪材料で寄らずS安。