< 8/12の相場見通しと重要イベント

8/14の相場見通しと重要イベント >

格差社会と闘う投資術

格差社会と闘う投資術

さふぁいあ

機関投資家としてガッチガチのファンダメンタル投資を経験後、何故か短期のデイトレードをしている異色のトレーダー。自ら考え、格差社会と闘う術を学ぼう!

08月13日 07時32分

8/13の相場見通しと重要イベント



日本では寄り前に国内企業物価指数の発表、188社決算予定、2社新規上場。
中国、欧州、アメリカは重要指標なし。


昨日の日本市場は連休中の米株上昇を受けて大幅GU。
そのまま2024年の日経最高値を更新し43000円寸前まで急騰した。
牽引役となったのはSBGとアドバンテスト。
特にSBGは日本市場でのAI関連筆頭として資金の集まりが凄まじい。
セクターでは鉱業、銀行、通信、自動車、商社に買い、石油、陸運に売り。
SBG、アドバン、ファストリがプラス寄与、オリンパス、TOPPANがマイナス。
米指数は大きく上昇、ドル円は円高だがCME600円超の上昇に。
日経平均が史上最高値を更新、今日も大きく上昇という最強地合。
今は大型株に参加者も資金も集中している状態なので、
中小型や新興は大型が落ち着いてから物色が入る可能性が高い。
その中でも注目度合いが最大なのはAI関連筆頭のSBG。
決算組ではサンリオ、ゼンショーがS高まで買われて驚かれていた。
昨日の新興市場はグロース指数が0.3%の小幅続落。
参加者と資金が大型株に集まったため、新興はかなり閑散状態に。
トライアル、フリー、MTGが上昇、タイミー、サンバイオ、GNIは下げ。