< 4/14の相場見通しと重要イベント

4/16の相場見通しと重要イベント >

格差社会と闘う投資術

格差社会と闘う投資術

さふぁいあ

機関投資家としてガッチガチのファンダメンタル投資を経験後、何故か短期のデイトレードをしている異色のトレーダー。自ら考え、格差社会と闘う術を学ぼう!

04月15日 07時26分

4/15の相場見通しと重要イベント



ダウ30       40524.79 ↑312.08(+0.78%)
NASDAQ      16831.48 ↑107.02(+0.64%)
CME日経円建て 34295円(大証終値34170+125円)


おはようございます。


ダウが0.8%、NASDAQは0.6%の続伸。
米重要指標なし。
スマホなどの電子機器が一旦相互関税から除外され、
来週までに半導体関連と合わせて新たな関税率を発表という内容に。
アップルを中心にハイテクの一部が買われたが半導体関連は弱め。
引き続きトランプ政権による関税発言によって動く一週間に。
セクターでは不動産、公益、ヘルスケア、素材、工業、金融が強い。
米債券市場は大幅買い越し転換、10年債利回りは4.36%まで低下。
VIX指数は30.9ポイントに低下。
ダウ銘柄ではアムジェン、トラベラーズ、ウォルマート、マクドナルドに買い。
Uヘルス、JPモルガン、ディズニー、シェブロンは売られた。
NASDAQではアップル、グーグル、ネットフリックス、AMD、Armが上昇。
アマゾン、ブロードコム、メタ、アドビは下げ。
WTI原油5月限はほぼ変わらずで61ドル台中盤、金先物は0.9%安。
ビットコインは1.5%の続伸、現在84500ドル近辺で推移。
為替はユーロドル揉み合い、ドル円も143円ちょうど近辺で変わらず。