とれまが > ファイナンス > コラム > 格差社会と闘う投資術 > 東電を簡単に潰せない最大の理由
05月25日 20時17分
電気事業法第37条 一般電気事業者たる会社の社債権者(社債、株式等の振替に関する法律(平成13年法律第75号)第66条第1号に規定する短期社債の社債権者を除く。)は、その会社の財産について他の債権者に先だつて自己の債権の弁済を受ける権利を有する。
2 前項の先取特権の順位は、民法(明治29年法律第89号)の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。
電力債は社債の中でも特別な扱いとなっており、その優先順位は被災者の損害賠償請求権よりも上となる。
現在東電には12兆円の固定資産(うち発電事業設備は7.5兆円、資産除去債務と両建てになっているのが0.8兆円分)、流動資産1兆円、震災後受けた緊急融資の現金2兆円の計15兆円の資産がある。対して株主資本は1.6兆円、電力債が4.4兆円、残りがその他負債。
電力債4.4兆円の返済が最優先。震災後に半強制的に緊急融資させられた2兆円も優先返済される可能性大。この先福島原発の後処理にかかる費用を考えると、前述の債権に劣後する損害賠償請求権はどれだけ残るの?という話に。早期に破綻処理させてしまうと賠償部分がバッサリ切られて、後は東電ではなく国相手に訴訟を起こすしかなくなる可能性も高くなる。
実際の破産手続きでは人権に関わる債権が他よりも優先される実態もある訳だが、訴訟となると決着まで時間がかかるのでそう簡単にはいかない。法をねじ曲げてまで電力債の優先順位を落とすというのはなかなか難しいのだ。
東電に対する損害賠償請求権で企業責任を追及しようとすると、東電はむしろ潰せないというなんとも気持ちの悪い結論に至ってしまうのである。まぁ破綻しようがしまいが、株主責任として持分がほぼ全額吹っ飛ぶのは既定路線だとは思うのですが。
この記事へのコメント(0件)
タグは使用できません。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
高市早苗総理の下で初の日本成長戦略会議が10日開かれ、総合経済対策で?...11月11日 10時10分
高市早苗総理は10日開いた第1回日本成長戦略会議で官民連携での投資促?...11月11日 10時08分
国内自動車メーカーの2025年4月~9月期中間決算が続々発表され、アメリカ市?...11月11日 07時01分
高市早苗総理は10日の衆院予算委員会で、台湾有事を巡り「戦艦を使って?...11月11日 06時59分
トヨタ自動車は、従前からカーボンニュートラル社会の実現に向けたマルチ?...11月11日 06時22分
予定あるのであるので早めの更新になります。 日経は前引け219円?...
ダウ30 47368.63 ↑381.53(+0.81%) NASDAQ 23527.17 ↑522.63(+2.27...
日経は635円高と反発でした。50000円の大台割れでは買いが入?...
ダウ30 46987.10 ↑74.80(+0.16%) NASDAQ 23004.54 ↓49.45(-0.21?...
予定あるのであるので早めの更新になります。 日経は前引け1100?...
ダウ30 46912.30 ↓398.70(-0.84%) NASDAQ 23053.99 ↓445.81(-1.90...
予定あるので早めの更新になります。 日経は前引け556円高でした?...
ダウ30 47311.00 ↑225.76(+0.48%) NASDAQ 23499.80 ↑151.16(+0.65...
予定あるのであるので早めの更新になります。 日経は前引け2393?...
ダウ30 47085.24 ↓251.44(-0.53%) NASDAQ 23348.64 ↓486.08(-2.04...
時代はアフィリエイトからLTCへ 本日の相場:「好調の中国経済に追?...09月13日 16時03分
ついに解散・総選挙が正式に決まり、8月30日に向けて株式市場もざわついて?...07月14日 00時28分
19日に、エコポイントの交換商品が発表になったが、その商品群を見てがっかり...06月22日 23時19分
エコポイントの引き換え対象商品の詳細が、19日に発表される。 環境に優し...06月17日 13時39分
ストラテジストやアナリストの相場予想は、驚くほど外れる。経済指標やデ?...06月10日 08時30分
公開日 |
社名 |
市場 |
コード |
|---|---|---|---|
11月20日 |
東証マ | 6080 |
|
11月20日 |
東証マ | 3678 |
|
11月19日 |
JQ | 3189 |
|
10月23日 |
東証マ | 6081 |
|
10月22日 |
JQ | 3677 |
|
10月21日 |
東証マ | 3679 |
|
10月08日 |
東証マ | 6079 |
とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()