とれまがファイナンス - 第50話 「債券と株の利回り、理論上は?」の巻き - 深田萌絵の目指せ!株アイドル物語

フィクションなのか!? ノンフィクションなのか!?株アイドル…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > 深田萌絵の目指せ!株アイドル物語 > 第50話 「債券と株の利回り、理論上は?」の巻き

乗り換えるなら【一日信用取引】
深田萌絵の目指せ!株アイドル物語

深田萌絵の目指せ!株アイドル物語 深田萌絵

フィクションなのか!? ノンフィクションなのか!?株アイドル深田萌絵が贈る、愉快・痛快・爽快ストーリー!この物語はどこに向かうの!? 乞うご期待!!

11月17日 11時03分

第50話 「債券と株の利回り、理論上は?」の巻き

「無いことは無いですが、頻繁ではありません。上場企業が社債のクーポンを払えないというのは、もう市場からの資金調達はできなくなるという状態へのトリガーを引くことになります。企業存続のために払える限りは、何が何でもクーポンを払うでしょう。そうでないと社債の発行はおろか、銀行から借り入れもできなくなりますから」

「へー、そうなんだ。株は配当を払わなくてもいいのはどうして?」
「だから、株は資本だと言ったでしょう。投資家はお金を貸したのではなくて出資したので資本に組み入れられます。出資して、企業がきちんと利益を上げないと利益を分配しようにも分けられないでしょう。だから、分配できるだけの余剰資金がないと配当はできないと法で決まってるんです」
「え。そうなの?」
「そうです。ちょっと難しいですが、分配可能額が決まっています。それを超えて配当すると、違法配当となり罰則が設けられています」
「へー、そうなんだ。だから、利益が出てないときは配当しなくてもいいんだー。あ、配当が貰えないときがあるから、その分だけ株式は社債よりもリスクがある。じゃあ、配当利回りって社債の利子より高くないといけないんじゃない?」
「現実には違うことも多々ありますが、理論的にはそうなります」
「じゃあ、安全利子率(国債利回り)<社債の利回り<配当利回りって感じ?」
「そうなりますね」
「じゃあ、カレンダー投資法をするなら、配当利回りは国債とか社債よりも高くないといけないってことね?」

株式ニュース

一覧

新着一覧

ゆたか証券
松井証券プレミアム空売り

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.