とれまがファイナンス - 来週の相場見通し/日本株は米国離れの局面に入る見通し - カブ知恵速報

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > カブ知恵速報 > 来週の相場見通し/日本株は米国離れの局面に入る見通し

乗り換えるなら【一日信用取引】
カブ知恵速報

カブ知恵速報 藤井英敏

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市場の旬な情報をお見逃し無く!投資情報:カブ知恵

11月16日 15時41分

来週の相場見通し/日本株は米国離れの局面に入る見通し

来週は、解散・総選挙後の新政権の金融・経済運営への期待で、円安・株高基調が継続し、日経平均は堅調推移が見込まれる。日経平均の想定レンジは8700円~9200円程度。足元で調整色を強めている米国株が引き続き調整するようなら、8000円台後半のもみあいだろうが、米国株が自律反発に入るようなら、9000円台で推移し続けてもなんら不思議はない。

12月4日公示、16日投開票で総選挙が実施される予定だが、今回は与党民主党が敗北し、政権が交代する可能性が高いとみられている。総選挙が下馬評通りなら、安倍自民総裁が次期首相となるだろう。その安倍氏は、無制限の金融緩和など日銀への圧力を強めることや、政策金利をゼロまたはマイナスにして民間向けの貸し出しを増やす方針に言及した。

この安倍提案が実現するかどうかは別として、株式市場はこの安倍氏の金融・経済へのスタンスを好感し続ける見通しだ。なぜなら、株式市場は財政当局と金融当局両者の力強いリーダーシップ発揮によって、脱デフレの道筋がみえること(期待できること)を評価する可能性が高いからだ。

ところで、米国ではオバマ大統領再選直後から、財政が急速に引き締められる米「財政の崖」への警戒感が一段と強まった。実際、15日のNYダウは4日続落し、12542.38ドルと4カ月半ぶりの安値を連日で更新した。オバマ大統領は野党の共和党が求めている富裕層減税の延長を拒否し、安易に妥協しない構えのため、大統領と議会の協議は難航し年内に決着しない可能性が高い。だが、現時点では、ギリギリのところで、減税の短期延長で協議を先送りする公算が大きく、一時的に「財政の崖」は回避されそう。

よって、ブッシュ減税失効に伴う、米個人の株売りは継続するだろうが、米国株のクラッシュを懸念する必要はないだろう。大統領と議会の協議はある意味、茶番であり、チキンレースだ。分別のあるエリート達による理性的な交渉であり、必ず妥当な落としどころで着地し、破滅的な結果に終わることはないと、市場は確信し続けると考える。このため、米株が下落基調でも、恐怖指数(VIX指数)の上昇はほぼないとみている。VIXの上昇がないなら、日本株は、仮に米株が調整を続けても、堅調さを維持するだろう。いわゆる、日本株は米国離れの局面に入る見通しだ。

これは、久しぶりに、内部要因である「政策」に、市場が反応しているからに他ならない。これまで東京株式市場は、外部要因次第という主体性の乏しいマーケットだったが、当面は、国内政治・政策という、内部要因主導によって、価格が形成されていくことになるだろう。

(株式会社カブ知恵 代表取締役 藤井英敏)

この記事へのコメント(0件)

この記事へのコメント
名前 12文字以内
URL
コメント 300文字以内 必須

タグは使用できません。

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

株式ニュース

一覧

新着一覧

ゆたか証券
松井証券プレミアム空売り

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.