とれまがファイナンス - 来週の相場見通し/12月SQ値を上回っている限り、堅調推移を続ける - カブ知恵速報

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > カブ知恵速報 > 来週の相場見通し/12月SQ値を上回っている限り、堅調推移を続ける

カブ知恵速報

カブ知恵速報 藤井英敏

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市場の旬な情報をお見逃し無く!投資情報:カブ知恵

01月07日 16時29分

来週の相場見通し/12月SQ値を上回っている限り、堅調推移を続ける

来週の日経平均は昨年12月のSQ値10420.74円を上回って推移する限り、好需給を背景に、堅調推移を続けるだろう。想定レンジは、下値は25日移動平均線(7日現在、10287.73円)、上値は10818.27円(昨年7月14日の高値9807.36円から9月1日の安値8796.45円までの下げ幅1010.91円を、ネックラインである9807.36円に足した10818.27円)とみている。

堅調相場のけん引役は引続き、外国人投資家だ。外国人は米国が追加緩和に踏み切った昨年11月第1週から12月第5週(27~30日)まで9週連続で日本株を買い越している。この間の買い越し額は約9500億円だ。なお、外国人は昨年、年間では2年連続で買い越した。買越額は3兆2104億円の買い越し(前年は1兆7775億円)。

外国人投資家は日本株のPBR(資産ベースの投資尺度)の低さ(資産ベースの投資尺度)に注目しているという。確かに、PBRは、日経平均は約1.2倍と、NYダウは2.9倍、中国・上海総合指数は3.0倍に比べて非常に低い。

ただし、PER(利益水準からみる投資尺度)では、日本株は約16倍で、米国の15倍などを上回っており、割安感は乏しい。このため、少なくともPERでは、上値余地が非常に大きいとは言い難い。よって、NN倍率(日経平均の頭文字の「N」と、ニュ-ヨークダウの「N」を採ったもの。両方の単位を外して、「日経平均」÷「NYダウ」で算出)は、当面現状の0.9倍程度で推移することになると考える。

需給的には、国内勢の売りが継続する見通しだ。2010年の投資部門別売買動向では、個人は2年連続で売り越し、売越額は2兆2771億円と、09年の8666億円から2.6倍に膨らんだ。また、金融庁は、保険会社の支払い能力を示す「ソルベンシー・マージン比率」の計算法を12年3月期から厳格化する方針だ。このため、生保・損保各社は株式の保有量圧縮を急ぎ、取引先との持ち合い解消売りを出した。この結果、生保・損保は3年連続の売り越しで、2010年は6317億円の売り越し(09年は4182億円の売り越し)だった。

そして、都銀・地銀等が2450億円と4年連続で売り越し、事業法人は2731億円で、2年連続で売り越した。これも持合い解消売りだろう。この持合い解消売りは、3月決算を控え、今後加速する可能性が高い。これが来週以降も、日経平均の上値抑制要因になる見通しだ。

(株式会社カブ知恵 代表取締役 藤井英敏)

この記事へのコメント(0件)

この記事へのコメント
名前 12文字以内
URL
コメント 300文字以内 必須

タグは使用できません。

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

株式ニュース

一覧

新着一覧

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.