スマホ保険が付帯するクレジットカード特集!補償内容や特徴を比較

クレジットカードコラム

スマホ保険が付帯するクレジットカード特集!補償内容や特徴を比較

最終更新日 2024年7月24日

このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

スマホの端末代金が高騰する昨今、紛失や故障による買い替え・修理費用はかなり手痛いものです。そんな費用を負担してくれる「スマホ保険(スマホ補償サービス)」への加入は必須といえるでしょう。

しかし、スマホキャリアの補償サービスは、月額利用料金が高い傾向にあり、契約に躊躇してしまいがち。それなら、コスパのよいサービスがあるなら検討の価値はありますよね?

実は、クレジットカードによってはスマホ保険が付帯します。その利用料金は発生しないので、損した気分にはならないでしょう。

今回は、スマホの紛失や故障時に備えられる補償サービス付帯のクレジットカードをご紹介します。キャリア補償サービスとどちらがよいか検討してみてください。

スマホ保険(スマホ補償サービス)ってどんなものがある?

スマホ保険

スマホ保険とは、スマホが破損・故障・紛失・盗難などした場合に発生する修理・損害費用を補償してくれるサービスです。

これに当てはまるサービスは、クレジットカードに付帯するサービスを含めると以下の3つがあります。

  • スマホキャリアの補償サービス 
  • クレジットカードのスマホ保険
  • クレジットカードのショッピング保険

スマホキャリアの補償サービス

スマホキャリア

各キャリアが提供する補償サービスは、補償内容だけで言えば最も優れた補償サービスです。

補償期間は、補償サービスの契約期間中ずっと。ただし、基本的には、機種購入時に契約する必要があり、あとから契約するということはできません。

補償金額は大きく、自己負担の金額は修理で数千円、全損扱いとなる機種交換でも1万円程度で済みます。

注意点としては、各キャリアの補償サービスは月額制なので、補償を利用する・しないに関わらず、毎月支払いが発生する点です。最新機種だと月額1,000円程度となるため、1年で1万円以上。決して安くはありません。

キャリアの補償サービス内容の例

キャリアの補償サービス内容例として、ドコモのサービスをチェックしてみましょう。

ケータイ補償サービス(ドコモ)

補償範囲 故障(画面割れ、水濡れ含む)・盗難・紛失
補償期間 加入期間中ずっと
利用料金 月額:税込550円〜1,100円(機種によって異なる)
※1ヶ月間無料
修理代金 故障:税込3,300円
交換:税込8,250円〜12,100円

ドコモの「ケータイ補償サービス」は、補償範囲が幅広く、ほぼすべてのスマホトラブルに対応可能です。

また、ケータイ補償サービスが適用されると修理代金はかなり抑えられます。月額550円〜1,100円がかかるとはいえ、万が一のときには頼りになるサービスです。

AppleCare+ for iPhone

補償範囲 故障(画面割れ、水濡れ含む)
補償期間 端末購入後2年まで
利用料金 月額(ドコモ):税込403円〜1,045円
一括払い(Apple Store):税込8,800円〜25,080円
修理代金 画面損傷:税込3,700円
そのほかの損傷:税込12,900円
※年2回まで

iPhoneであれば「AppleCare+ for iPhone」が利用できます。Appleのメーカー保証が2年間まで延長されるので、2年以降は補償が適用されません点に注意が必要です。

Appleの場合は一括払いになります。+2,000円で盗難・紛失にも対応したプランもあります。

クレジットカードのスマホ保険

クレジットカードに付帯するスマホ保険の場合、カードの年会費は必要ですが、スマホ保険の利用自体には料金がかかりません。

クレジットカードとしては普通に利用しつつ、スマホのトラブル時にのみ無料で補償サービスが利用できるので、コスパがよいといえるでしょう。

また、購入時に加入する必要はないので、キャリアの補償サービスに加入しなかったけど、あとからやっぱり必要という場合にも有効です。

ただし、スマホの通信料金をそのカードで3か月以上支払っているなどの利用条件がありますので、保険の適用条件にはご注意ください。

クレジットカードのショッピング保険

補償サービスとは異なりますが、クレジットカードに付帯するショッピング保険でも、スマホのトラブル時に活用できます。

ただし、多くのクレジットカードのショッピング保険はスマホが対象外なので、スマホも補償対象のカードを利用する必要があります。

3つのサービス比較

各補償サービスの補償内容について、補償範囲・期間・料金などで比較しました。

  キャリアの
補償サービス
クレカの
スマホ保険
クレカの
ショッピング保険
破損 サービスによる
故障 サービスによる
紛失 サービスによる
盗難 サービスによる
補償期間 契約中ずっと 購入後1〜3年 購入後90日〜1年
利用料金 月額500円〜
1,000円程度
無料 (カード
年会費のみ)
※利用条件あり
無料 (カード
年会費のみ)

こうして一覧で比較しても分かるように、補償内容が一番優れているのはキャリアの補償サービスです。スマホの利用料金や端末代金とは別に、利用料金がかかる点だけがネックとなるでしょう。

それに対して、クレジットカード付帯のスマホ保険やショッピング保険は、別途料金がかからないのはメリット。またサービスによっては、補償対象や金額がキャリアの補償サービスに引けを取りません。

補償期間は最長でも3年ですが、そのぐらいの期間内で新機種に変更する方にとっては、コスパのよい補償サービスとなるでしょう。

クレジットカード付帯のスマホ保険

ここからはクレジットカードに付帯するスマホ保険します。クレジットカードは年会費がかかりますが、スマホ保険はすべて無料で利用できます。

なお、スマホキャリアの補償サービスと違い、カード会社が修理を受け付けてくれる訳ではなく、キャリアや修理業者での修理代金をカード会社が支払ってくれる形になります。

JCBカード S「JCBスマートフォン保険」

年会費無料でスマホ保険が付帯

JCBカード S

4.0
本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%※
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド JCB

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。※スマートフォン保険の適用条件:1~2の条件を満たしている場合に適用【1】補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBカードを指定【2】事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う ※購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象

選ばれる理由
最短5分でカード番号発行可能
ETCカードは年会費・発行手数料ともに無料
両面ナンバーレスタイプのカードが選択できる
【スマホ保険付帯】スマートフォンのディスプレイが破損した際に、修理費用を最高3万円まで補償
OkiDokiランド経由のインターネット通販でポイント最大20倍
セブン-イレブンで1.5%還元、スタバで5.0%還元
ハワイでお得な特典・海外特典が充実
デメリット・注意点
通常還元率が0.5%
入会キャンペーン
  • 最大27,000円キャッシュバック

期間2025年6月30日まで

最短5分で即時利用可能

年会費無料のJCBカード Sには、スマホ保険が付帯します。

補償範囲 ディスプレイ破損
年間補償
限度額
最大3万円
補償期間 端末購入後2年以内
免責金額 1事故につき10,000円
補償対象 本会員

JCBカード Sでは年間最大3万円の補償が受けられます。

ただし、補償対象は「ディスプレイ破損」のみで、水濡れや盗難・紛失には対象外なので、画面割れに備えたいという方におすすめです。

JCBスマートフォン保険を適用させるには、スマホの通信料を直近3か月以上連続でカードで支払っている必要があります。

三井住友カード(NL)「スマホ安心プラン」

海外旅行傷害保険をスマホ保険に変更可能

非公開: 三井住友カード(NL)

4.9
本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料
ポイント還元率 0.5%〜7%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド VisaMastercard

※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。 ※即時発行ができない場合があります。

選ばれる理由
【最大7%還元】対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)利用時
年会費永年無料なのにポイント高還元で貯めやすい
最短10秒で即時発行(即時発行ができない場合あり)、カード到着前からすぐ使える
【ポイント最大20倍】「ポイントUPモール」経由でネット通販するだけでポイントが貯まる
年間100万以上の利用で永年無料でゴールドカードにアップグレードできるチャンス
カード券面は両面ナンバーレス、番号はアプリ管理だから安全で便利
入会キャンペーン
  • 新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント

期間2025/2/3~4/30

発行枚数100万枚突破!人気クレカ

年会費無料の三井住友カード(NL)では、無料で付帯する海外旅行傷害保険を「選べる無料保険」の中の「スマホ安心プラン」に変更することができます。

補償範囲 ディスプレイ破損
年間補償
限度額
最大3万円
補償期間 端末購入後2年以内
免責金額 1事故につき10,000円
補償対象 本会員・家族会員

三井住友カード(NL)のスマホ安心プランも補償対象は「ディスプレイ破損」のみです。また、スマホの通信料を直近2か月以上連続でカードで支払う利用条件もあります。

選べる無料保険の「スマホ安心プラン」は入会後に変更する必要がありますので、ご注意ください。

dカード GOLD「dカード ケータイ補償」

非公開: dカード GOLD

4.6
本カード 11,000円(税込)
家族カード 1,100円(税込)※1人目は無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10%
申込資格 満18歳以上(高校生不可)かつ安定した継続収入があること
国際ブランド VisaMastercard
選ばれる理由
ドコモケータイ・ドコモ光料金がポイント10%還元
最短5分のスピード審査】土日祝日でも対応
18歳以上の学生から申込OK、選べる3種の券面デザイン
3年間最高10万円までのケータイ補償が付帯
家族カード無料!ケータイ補償も付帯
d払いを使えば1.5%のポイント還元
ahamoの利用可能データ量(20GB)なら+5GBのボーナスパケット付
年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
入会キャンペーン
  • 合計最大11,000ポイントプレゼント(期間・用途限定)

18歳以上の学生から申込めるゴールドカード

当サイトでは
受付を停止しています

「dカードGOLD」に付帯する「dカード ケータイ補償」は、ドコモで購入した端末に3年間適用される補償サービスです。

補償範囲 紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損等)
補償金額 最大10万円
補償期間 端末購入後3年以内
免責金額 なし
補償対象 本会員・家族会員

紛失・盗難・修理不能時に、同一機種・同一カラーの機種購入費用が最大10万円まで補償されます。免責金額がかからないため、完全無料で新品と交換してもらうことが可能です。

カード年会費は11,000円(税込)ですが、ドコモの「ケータイ補償サービス」料金は年間で税込6,600円〜13,200円。さらに修理代金も発生するので、dカード ケータイ補償はコスパに優れていると言えます。

また、家族会員も補償対象に入るのが特徴。家族カードの年会費は1枚目無料、2枚目以降も1,100円(税込)のため、家族全員分適用することでコスパはさらに良くなるでしょう。

ただし、修理可能な故障は対象になりませんのでご注意ください。

ahamoも対象

dカードGOLDの「dカード ケータイ補償」は、ドコモが提供する格安プラン「ahamo」を利用していても利用可能です。ただし、ahamo・ドコモでの機種購入が必要となるため、現状では対象機種が少ないのが難点といえるでしょう。

アメックスゴールドプリファード「スマートフォン・プロテクション」

非公開: アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

4.8
本カード 39,600円(税込)
家族カード 19,800円(税込)※2枚まで無料
ETCカード 年会費無料、新規発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上の安定した収入がある方
国際ブランド アメリカン・エキスプレス

※当ページはプロモーションを含みます。

選ばれる理由
年会費の価値を超えるメタル製のゴールドカードが新登場
【継続特典】1泊2名分の無料宿泊券プレゼント(年間200万円利用で)
有名レストランのコース料理2名予約で1名分が無料
プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」が利用可能
Amazon・Yahoo!ショッピング利用でポイント3倍
年間最大5万円まで補償のスマホ保険
空港VIPラウンジ年会費が無料
入会キャンペーン
  • 入会+利用条件達成で合計100,000ポイント獲得可能

ステータス重視で選ぶならこの1枚

ドコモ以外で端末を購入するのなら、アメックスゴールドプリファードの「スマートフォン・プロテクション」がおすすめです。

アメックスでは「プロテクション・サービス」として、ユニークな保険・補償サービスが用意されており、スマホの破損にも対応しています。

スマートフォン・プロテクションであれば、スマホのキャリアを問わず、購入から3年間は補償サービスが適用されます。

補償範囲 破損(画面割れ含む)、火災、水漏れ、盗難
補償金額 年間最大5万円
補償期間 端末購入後3年以内
免責金額 1事故につき5,000円
補償対象 本会員・家族会員いずれかのスマホ1台のみ

スマートフォン・プロテクションを適用させるには、アメックスゴールドプリファードでのスマホ通信料支払いを直近連続3か月以上する必要があります。

スマホをアメックスゴールドプリファードで購入することで、スマートフォン・プロテクションの対象外となる購入後3ヶ月間も後述するショッピング保険で賄えます。

ステータス重視で選ぶならこの1枚

スマホも補償対象のショッピング保険

スマホを補償対象に含むショッピング保険であれば、スマホのトラブル時に利用可能です。

補償サービスに比べると補償期間は短いものの、補償金額は大幅にアップ。修理や交換費用をすべて補償してもらうことが可能でしょう。

アメックス「ショッピング・プロテクション」

アメックス発行のカードに付帯するショッピング保険「ショッピング・プロテクション」では、スマホをはじめタブレットやパソコンなども対象になります。

補償対象 国内・海外で購入した商品の破損や盗難
補償金額 年間500万円まで
補償期間 購入日から90日以内
免責金額 1事故につき1万円

購入日から約3か月に渡り、アメックスカードで購入した端末を補償してくれます。

補償内容はアメックスグリーン・ゴールドプリファード・プラチナどれでも同じですが、アメックスゴールドプリファードなら先述の「スマートフォン・プロテクション」も利用可能なので、購入か3年間まで適用できます。

また、オプションの「ショッピング・プロテクション・ワイド」適用で補償期間を365日に延長可能できますが、こちらは有料となります(免責金額は0円)。

  • 年間保険料5,000円:年間補償限度額200万円
  • 年間保険料12,000円:年間補償限度額500万円

ステータス重視で選ぶならこの1枚

ダイナースクラブカード「ショッピング・リカバリー」

非公開: ダイナースクラブカード

4.6
本カード 24,200円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.4%〜1%
申込資格 公式サイト参照
国際ブランド ダイナースクラブ
選ばれる理由
Mastercardブランドのサブカード発行可能
全国の有名レストランのコース料理が2名様以上の利用で1名分無料
利用可能枠(限度額)に一律の制限なし
最高1億円の旅行保険・最大500万円補償のショッピング保険
海外・国内パッケージツアーが最大5%OFF
入会キャンペーン
  • 初年度年会費無料

期間2025年4月30日まで

豊富なダイニングサービス

ダイニング特典が充実のダイナースクラブカードのショッピング保険「ショッピング・リカバリー」も、スマホが補償対象になります。

補償対象 国内・海外で購入した商品の破損や盗難
補償金額 年間500万円まで
補償期間 購入日から90日以内
免責金額 1事故につき1万円

豊富なダイニングサービス

イオンカード「ショッピングセーフティ保険」

非公開: イオンカード(WAON一体型)

4.4
本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド VisaMastercardJCB
選ばれる理由
最短5分でカード情報がアプリに届いてすぐ使える
イオングループでいつでもWAON POINTが2倍で貯まる
毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は買い物代金が5%OFF
イオンシネマの映画料金がいつでも300円引き
入会キャンペーン
  • 新規入会・利用で最大5,000WAON POINTプレゼント

申込完了から最短5分で決済可能

イオンカードの「ショッピングセーフティ保険」は、年会費無料のクレジットカードに付帯しているとは思えないほど、優秀なショッピング保険です。

補償対象 国内・海外で購入した商品の破損や盗難
補償金額 年間50万円まで
補償期間 購入日から180日以内
免責金額 なし

年会費無料のカードでありながら「補償期間が180日間と長い」「免責金額なし」「補償対象に国内通常利用分も含まれる」といった好条件です。

その分、年間の補償金額は50万円までと少なめですが、スマホの機種代金としては十分でしょう。

クレカのスマホ保険で万一のトラブルに備えよう!

スマホは常日頃から持ち歩くものであるだけに、画面割れや水没をはじめとしたトラブルは誰であっても起こり得ます。

高額な修理費用の対策には、スマホ補償サービスは必須ですが、補償サービス自体が高いので、クレジットカードのスマホ保険を活用しましょう。

起こるか分からないトラブルのために、毎月の料金を支払わなくていいのがクレジットカードに付帯するスマホ保険のいいところですね。

ただし、キャリアの補償サービスと、クレジットカードの補償サービス・ショッピング保険では、補償になる内容が異なりますので、自分にとってどれが一番合っているかを十分に検討してみてくださいね。

ステータス重視で選ぶならこの1枚

本記事の編集者
とれまがクレカ編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。