< 新聞広告は壊滅状態<TOKYO株ニュース>

どこまで上がるのか、日本株<TOKYO株ニュース> >

TOKYO株ニュース

TOKYO株ニュース

小暮隆文

マスコミならではウラ情報も!? 現場だからこそ知れる話題のニュースや、元新聞社デスクならではの人脈や情報網を駆使した投資ネタが満載です!

06月04日 21時52分

「風の谷」に住みたい…!?<TOKYO株ニュース>

 しかし、今回のニュースは日本ではなく、海外からの受注。米国企業から初年度に300台受注し、2年目以降も計1500台程度の受注が期待できるという内容だ。

 遅々として進まぬ日本の風力・太陽光発電への補助金制度は放っておいて、積極的にエコ政策を進める海外を対象にするーーおそらく、これが正しい選択なのだろう(シンフォニア側からアピールしたのかはわからないが)。

 

 もちろん、今後も同様なニュースが飛び込んでくる可能性は十分にある。

 小型風力発電関連の企業としては、ほかに大和ハウス(1925)と名証2部のニッコー(5343)が組んで小型風力発電機を製造・販売している。あとは未上場のゼファー程度。補助金たっぷりの海外で、小型風力発電がもてはやされるのなら、意外や意外、これは大材料になるかもしれない。

マークしておきたい材料だ。

木暮隆文<TOKYO株ニュース>