< 麻生グループ製品が「六価クロム」で問題に(1)<TOKYO株ニュー ス>

テレ東、大丈夫か?<TOKYO株ニュース>  >

TOKYO株ニュース

TOKYO株ニュース

小暮隆文

マスコミならではウラ情報も!? 現場だからこそ知れる話題のニュースや、元新聞社デスクならではの人脈や情報網を駆使した投資ネタが満載です!

11月04日 13時11分

麻生グループ製品が「六価クロム」で問題に(2)<TOKYO株ニュー ス>

 というのも、リリースに出ているように、「固化剤」は地盤改良工事に使われる。

 地盤改良工事とは、軟らかい地盤などの上に建造物を作る際、地下2~3メートルまでの土にセメントでできた固化剤を混ぜ、地盤を強化するもの。

 土と一緒に埋められた固化剤は、コンクリートと比べると圧倒的に水に触れやすい。つまり、「炭酸化(セメント水和物が炭酸カルシウムに変化)することで六価クロムが溶出しやすくなる」(業界関係者)ということになる。

 その結果、地盤改良工事の現場から、基準値の3倍を超える六価クロムが検出された例もあるという。

●六価クロム:萩の県道工事現場から検出 周辺の井戸水飲用中止を /山口

 六価クロムは空気の接触によって肺がんを起こしたり、水の摂取では肝臓障害や胃がんを誘発する可能性のある物質。

 そんな危険な物質が、昨年建てたばかりの建造物の足もとに高濃度で含まれていたとしたら…。(次回へ続く)


                  木暮隆文<TOKYO株ニュース>