とれまがファイナンス - 2/15の相場見通しと重要イベント - 格差社会と闘う投資術

機関投資家としてガッチガチのファンダメンタル投資を経験後、…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > 格差社会と闘う投資術 > 2/15の相場見通しと重要イベント

格差社会と闘う投資術

格差社会と闘う投資術 さふぁいあ

機関投資家としてガッチガチのファンダメンタル投資を経験後、何故か短期のデイトレードをしている異色のトレーダー。自ら考え、格差社会と闘う術を学ぼう!

02月15日 07時44分

2/15の相場見通しと重要イベント



ダウ30      34566.17 ↓171.89(-0.49%)
NASDAQ      13790.92 ↓0.23(0%)
CME日経円建て 27055円(大証終値27100-45円)


おはようございます。


ダウが0.5%の続落、NASDAQはほぼ変わらず。
米重要指標なし。
ウクライナの米大使館を西側に移転との報道を受け、
地政学的リスクが高まったことで米株指数は伸び悩んだ。
ワクチン関連株が下げたほか、エネルギー株なども弱い。
原油先物は前半下落していたものの引けにかけて上昇に転じた。
セクターでは通信、半導体に買い、エネルギー、金融、ヘルスケアに売り。
米債券市場は売り越し継続、10年債利回りは2.00%に上昇。
出来高は平均よりやや少なめ、VIX指数は28.3ポイントに上昇。
ダウ銘柄ではナイキ、ディズニー、コカコーラ、ホームデポに買い。
ウォルグリーン、IBM、シェブロン、シスコ、J&Jは売られた。
NASDAQではアップル、アマゾン、グーグル、テスラは上昇。
メタ、コムキャスト、ペイパル、ギリアド、モデルナは下げ。
WTI原油3月限は1.8%続伸し94ドル台後半、金先物は1.7%高。
ビットコインは0.8%の反発、現在42700ドル近辺。
為替はややドル高継続、ドル円は105.6円まで円安推移。


 

この記事へのコメント(0件)

この記事へのコメント
名前 12文字以内
URL
コメント 300文字以内 必須

タグは使用できません。

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

株式ニュース

一覧

新着一覧

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.