とれまがファイナンス - 来週の相場見通し/SQを控え、9406.04円~9758.38円のレンジ内取引を想定 - カブ知恵速報

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市…

とれまが - 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。CFD・FX・株式投資の投資情報ファイナンスポータルサイト-とれまがファイナンス

とれまが > ファイナンス > コラム > カブ知恵速報 > 来週の相場見通し/SQを控え、9406.04円~9758.38円のレンジ内取引を想定

乗り換えるなら【一日信用取引】
カブ知恵速報

カブ知恵速報 藤井英敏

マネー誌でもおなじみ藤井英敏さんの相場見通しは必見!株式市場の旬な情報をお見逃し無く!投資情報:カブ知恵

06月03日 15時18分

来週の相場見通し/SQを控え、9406.04円~9758.38円のレンジ内取引を想定

来週の日経平均は週末のSQを控え、5月24日の9406.04円~5月SQ値9758.38円のレンジ内取引を想定している。ただし、ここ最近弱い経済指標が相次ぎ調整気味の米国株が急落したり、対ドルでの円高が一段と進むようなら、225でPBR1倍の8930円を目指すだろう。しかし、そこまで下がるには、相当急ピッチな米国株急落や円高進行が必要だ。また、国内要因なら、相当大規模な余震・津波の被害の発生や、福島原発事故の想定を超える悪化などが必要だろう。 一方、上値は上値で重そう。米国景気の先行きに不透明感が強く、欧州の財政不安も強く残り、金融引き締めによる中国の景気悪化懸念が燻り続けている。国内では、内閣不信任案は否決されたものの、菅首相の退陣時期をめぐり混乱が拡大するなど、政局も依然として不透明だ。国内外ともに不透明要因が目白押しで、上値を積極的に追える状況ではないとみるのが妥当とみている。 ところで、5月第4週(23~27日)の投資主体別売買動向(現物市場)では、海外投資家は日本株を71億円売り越した。売り越しは30週ぶりのこと。ちなみに、5月第4週(23~27日)の株価指数先物の投資部門別売買動向(225先物とTOPIX先物の合計)では、海外投資家は4週連続で売り越している。売越額は1569億円と、前週の987億円から増加、3月第5週の1777億円以来の高水準だった。 これまで、米国のQE2を背景に、増加した投資マネーが日本株に向かっていたが、6月末のQE2終了を控え、どうやらその流れもいったん終了した感が強い。特に、彼らが現物も大幅に売り越してくるようだと、日本株の買い手がETFを買う日銀くらいしか見当たらないため、日本株の下振れリスクが増大する公算が大きい。なお、この場合も、相当急ピッチな米国株急落が必要条件になる。 物色面では、柱らしい柱が見当たらない。菅首相がG8ドービル・サミットで、自然エネルギーの発電割合を2020年代早期に20%に引き上げる目標を掲げ、太陽光パネル1000万戸プランもブチ上げた。しかし、海江田経済産業相はこれを「報道を通じて知った」と困惑するなど、閣内で根回しした形跡が確認できず、首相発言の具体性・実現性にクエッションが付いた。また、今週までの急騰で、太陽光関連銘柄の一角は短期テクニカルが相当過熱しており、むしろ高値波乱が警戒されるのだ。このため、来週の物色は柱ない中、日替わりで個別株が物色される見通しだ。当然、そのような状況では、相場の体感温度が上がることはないと考える。

(株式会社カブ知恵 代表取締役 藤井英敏)

この記事へのコメント(0件)

この記事へのコメント
名前 12文字以内
URL
コメント 300文字以内 必須

タグは使用できません。

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

株式ニュース

一覧

新着一覧

ゆたか証券
松井証券プレミアム空売り

市況概況ニュース

一覧

IPO情報

公開日

社名

市場

コード

11月20日

M&Aキャピタルパートナーズ

東証マ

6080

11月20日

メディアドゥ

東証マ

3678

11月19日

ANAP

JQ

3189

10月23日

アライドアーキテクツ

東証マ

6081

10月22日

システム情報

JQ

3677

10月21日

じげん

東証マ

3679

10月08日

エナリス

東証マ

6079

一覧

とれまがファイナンスは、FXOnline Japan、時事通信、フィスコ、カブ知恵、グローバルインフォから情報提供を受けています。当サイトは閲覧者に対して、特定の投資対象、投資行動、運用方法を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがファイナンスは以下のスポンサーにご支援頂いております。

IGマーケッツ証券 インヴァスト証券 ゆたか証券 カブドットコム証券 ドットコモディティオンライン 岡三オンライン証券 フォレックスドットコム

松井証券 ひまわり証券 オアンダ ジャパン FX PRIME SAXO BANK 外為ファイネスト アヴァトレード

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.