\ 発行枚数100万枚突破!人気クレカ /

コストコで使えるおすすめのクレジットカード!お得なマスターカードを紹介
最終更新日 2025年9月22日
どうしてもいっぱい買い物をしてしまうコストコで利用するクレジットカードは、ポイント還元率が高いカードを選びたいですよね?
コストコで利用できる「Mastercard(マスターカード)」ブランドのクレジットカードは、年会費無料のカードから、ステータスカードまで実に多くのカードがあります。
特定の店舗でポイントアップするカードも多くありますので、コストコ以外の店舗でも普段の買い物でお得にポイントが貯まるMastercardのクレジットカードがおすすめです。
ここでは、年会費無料のカードを中心に、コストコ以外の店舗でも普段の買い物でお得にポイントが貯まるMastercardのクレジットカードをご紹介します。
コストコ用のクレジットカードを探している方、お得なMastercardのクレジットカードを探している方はぜひ参考にしてください。
※複数の国際ブランドから選択できるクレジットカードは、申し込み時に必ず「Mastercard」を選択してください。コストコではMastercard以外のブランドは利用できません。
目次
Mastercradブランドの年会費無料カード

コストコでのお買い物用にクレジットカードを作るのなら、ポイント高還元や特典の充実したカードがおすすめです。
ここで紹介する年会費無料のMastercradのカードは、コストコはもちろん他の様々な用途でもお得になりますので、自身の利用シーンを想像しながら、ぴったりのカードを探してみてください。
| カード名 | 
 三井住友カード(NL) 
 
 | 
 楽天カード 
 
 | 
 dカード 
 
 | 
 PayPayカード 
 
 | 
 セゾンカード インターナショナル 
 
 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 
 無料 
 | 
 無料 
 | 
 無料 
 | 
 無料 
 | 
 無料 
 | 
| 還元率 | 
 0.5%〜7% 
 | 
 1%〜3% 
 | 
 1% 
 | 
 最大1.5% 
 | 
 0.5% 
 | 
| 発行期間 | 
 最短10秒  
※即時発行ができない場合あり  | 
 約1週間 
 | 
 最短5営業日 
 | 
 公式サイト参照 
 | 
 最短5分 
 | 
| 申込資格 | 
 高校生を除く18歳以上の方 
 | 
 高校生を除く18歳以上の方 
 | 
 高校生を除く18歳以上の方 
 | 
 高校生を除く18歳以上の方 
 | 
 高校生を除く18歳以上の方 
 | 
| 入会特典 | 
 
新規入会&条件達成で最大21,600円相当プレゼント 
(2025/10/1~2026/1/6)  | 
 
入会+利用で5,000ポイントプレゼント
 
 | 
 
合計最大4,000ポイントプレゼント(dポイント/期間・用途限定)
 
 | 
 
ー
 
 | 
 
ー
 
 | 
| 公式サイト | 
三井住友カード(NL) ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カード(NL)

| 本カード | 無料 | 
|---|---|
| 家族カード | 無料 | 
| ETCカード | 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料 | 
| ポイント還元率 | 0.5%〜7% | 
| 申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 | 
| 国際ブランド | 
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
- 選ばれる理由
 - 【最大7%還元】対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)利用時
 - 年会費永年無料なのにポイント高還元で貯めやすい
 - 最短10秒で即時発行(即時発行ができない場合あり)、カード到着前からすぐ使える
 - 【ポイント最大20倍】「ポイントUPモール」経由でネット通販するだけでポイントが貯まる
 - 年間100万以上の利用で永年無料でゴールドカードにアップグレードできるチャンス
 - カード券面は両面ナンバーレス、番号はアプリ管理だから安全で便利
 
- 新規入会&条件達成で最大21,600円相当プレゼント
 
期間2025/10/1~2026/1/6
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元
 - 最短10秒で即時発行可能
 - 選べる無料保険が利用可能
 
コストコ以外でも、コンビニや飲食店での買い物が多い方には「三井住友カード(NL)」がおすすめです。
年会費永年無料でありながら、対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)での利用では最大7%還元が可能とお得にポイントが貯まります。
即時発行に対応しており、最短10秒でカード番号が発行できるため、すぐに買い物に利用できます。※即時発行ができない場合あり(※カード到着までは1週間ほどかかります)
三井住友カード(NL)では、旅行傷害保険を「個人賠償責任保険」「入院保険」「携行品損害保険」に変更することができるため、必要とする補償を備えることができますよ。
\ 発行枚数100万枚突破!人気クレカ /
楽天カード

| 本カード | 無料 | 
|---|---|
| 家族カード | 無料 | 
| ETCカード | 550円(税込) | 
| ポイント還元率 | 1%〜3% | 
| 申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 | 
| 国際ブランド | 
- 選ばれる理由
 - 顧客満足度が12年連続第1位
 - 年会費永年無料
 - 楽天市場でポイント3倍
 - デザイン・国際ブランドが豊富
 - 楽天ポイントは使い勝手抜群
 - メイン・サブどちらでも使える1枚
 
- 入会+利用で5,000ポイントプレゼント
 
\ 楽天市場でポイント3倍 /
- いつでも1%還元で楽天ポイントが貯まる
 - 楽天市場でポイント3倍
 - ポイントは楽天ペイでも利用可能
 
年会費無料でいつでも1%還元の「楽天カード」は、コストコでも1%還元で楽天ポイントが貯まります。
楽天市場ではポイント3倍の3%還元になるため、楽天市場をよく利用する方におすすめです。
楽天ポイントは楽天ペイでも利用できますので、様々な店舗で利用することができます。
\ 楽天市場でポイント3倍 /
dカード

| 本カード | 無料 | 
|---|---|
| 家族カード | 無料 | 
| ETCカード | 550円(税込)※初年度無料 ※年1回以上の利用で次年度無料 | 
| ポイント還元率 | 1% | 
| 申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 | 
| 国際ブランド | 
- 選ばれる理由
 - 審査は最短5分!土日祝日OK!今日から使える
 - 本カードも家族カードも年会費永年無料
 - ahamoならボーナスパケット1GB/月上乗せ
 - どこでも1%ポイント還元、特約店で最大3%還元
 - d払いで最大2.5%のポイント還元
 - 最大1万円分のケータイ補償付帯
 
- 合計最大4,000ポイントプレゼント(dポイント/期間・用途限定)
 
\ 最短5分で審査完了 /
当サイトでは
受付を停止しています
- 最大10,000円のケータイ補償
 - いつでも1%還元、d払いで2.5%還元が可能
 - カード到着前にiDで買い物できる
 
「dカード」は、ドコモユーザー向けの特典が豊富なため、ドコモユーザーにおすすめです。
最大10,000円補償の「dカードケータイ補償」が付帯し、購入日から1年以内のスマホの故障・紛失が補償されます。
通常還元率が1%のため、コストコでも1%還元。スマホ決済「d払い」が利用できるお店であれば、ポイントの3重取りが可能になり、最大2.5%還元が可能です。
dカードはプラスチックカード到着前でも、iD加盟店であれば最短5分の審査完了後にすぐ買い物に利用できます。(コストコは非対応)
セゾンカードインターナショナル

| 本カード | 無料 | 
|---|---|
| 家族カード | 無料(プラスチックカードのみ利用可能) | 
| ETCカード | 無料 | 
| ポイント還元率 | 0.5% | 
| 申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 | 
| 国際ブランド | 
- 選ばれる理由
 - 最短5分のスピード審査、即時利用が可能
 - 本カード・家族カード・ETCカードの年会費・発行手数料無料
 - ポイントの有効期限がないから失効リスクなし
 - デジタルカード・プラスチックカードどちらも発行可能
 - ナンバーレスタイプだからセキュリティも安心
 
\ 最短5分ですぐ使えるカード /
- セゾンカウンターで当日受取が可能
 - 有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる
 
「セゾンカードインターナショナル」はオンラインでの申し込み後、全国のセゾンカウンターにて、申込当日のカード受け取りが可能です。
早ければ申し込みをしたその日の内に、コストコでのお買い物ができます。
カード利用では有効期限がない「永久不滅ポイント」が貯まるので、ポイント失効の心配がいらないのはメリットです。
\ 最短5分ですぐ使えるカード /
コストコグローバルカードはお得!?

コストコが発行するクレジットカードに「コストコグローバルカード」があります。
年会費は1,375円(税込)ですが、初年度無料で前年に1回以上の利用でも無料になるため、実質無料として利用できます。
ポイント還元率はいつでも1%で、コストコでは1.5%になるため高還元ですが、カード利用で貯まるポイントはコストコ専用の電子クーポンにしか交換できないため(年に1回自動交換)、コストコ以外での買い物にはあまり向いていないと言えるでしょう。
Mastercradブランドのステータスカード
せっかくコストコ用にクレジットカードを作るなら、Mastercradブランドのステータスカードが欲しいという方には、こちらのクレジットカードがおすすめです。
dカード GOLD

| 本カード | 11,000円(税込) | 
|---|---|
| 家族カード | 1,100円(税込)※1人目は無料 | 
| ETCカード | 無料 | 
| ポイント還元率 | 1%〜10% | 
| 申込資格 | 満18歳以上(高校生不可)かつ安定した継続収入があること | 
| 国際ブランド | 
- 選ばれる理由
 - ドコモケータイ・ドコモ光料金がポイント10%還元
 - 最短5分のスピード審査】土日祝日でも対応
 - 18歳以上の学生から申込OK、選べる3種の券面デザイン
 - 3年間最高10万円までのケータイ補償が付帯
 - 家族カード無料!ケータイ補償も付帯
 - d払いを使えば1.5%のポイント還元
 - ahamoの利用可能データ量(20GB)なら+5GBのボーナスパケット付
 - 年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
 
- 合計最大11,000ポイントプレゼント(期間・用途限定)
 
\ 18歳以上の学生から申込めるゴールドカード /
当サイトでは
受付を停止しています
- ドコモケータイ料金の10%がポイントバック
 - 最高10万円のドコモケータイ補償が付帯
 - 家族カードでも本カードとほぼ同等の機能・補償を利用可能
 
ドコモユーザーの方におすすめのゴールドカードが「dカード GOLD」です。
dカード GOLDでは、ドコモケータイ料金・ドコモ光料金の10%がポイントバックされる特典があり、月に8,000円程度の料金を支払っている方なら年会費に相当するポイントが貯められます。
貯まったdポイントは、1ポイント=1円として現金同様に利用できる共通ポイントとなっており、ローソンをはじめとした幅広い店舗でお得に活用することができます。
また、最高10万円のドコモケータイ補償が付帯しており、有料のキャリアの補償の代わりに利用することも可能です。
無料の家族カードでも、本カードとほぼ同等の機能や補償を利用することができますので、夫婦でカードを利用する前提の方にもおすすめです。
ラグジュアリーカード チタン

| 本カード | 55,000円(税込) | 
|---|---|
| 家族カード | 16,500円(税込) | 
| ETCカード | 無料 | 
| ポイント還元率 | 1% | 
| 申込資格 | 学生を除く20歳以上の方 | 
| 国際ブランド | 
- 選ばれる理由
 - 日本初の縦型デザインの金属製カード
 - Mastercard最上位のWorld Elite Mastercard付帯
 - ポイント還元率1.0%、マイル交換手数無料
 - 限度額以上の決済も可能「事前入金サービス」
 - 24時間/365日対応のグローバルコンシェルジュ
 - ⼈気レストランでコース料理1名様分が無料
 - 最短10分申込、最短5営業日発行
 
\ メタルカードの圧倒的な存在感 /
- 金属製カードの上質なステータス感
 - コース料金でアップグレードや1名分無料
 - 24時間対応のコンシェルジュサービス
 
金属製クレジットカード「ラグジュアリーカード チタン」は、その重厚感やデザインにより、手に取るだけでステータス性が伝わります。
Mastercardブランドの最高ランク「World Elite Mastercard」に位置するため、付帯するサービスも最高級グレードです。
レストランのコース料理では内容のアップグレードや、2名以上のコース予約で1名分が無料になる特典あり。そのほか24時間365日対応のコンシェルジュサービスや、名門ゴルフ場優待・プライベートジム優待など、さまざまな優待サービスが用意されています。
コストコ利用はもちろん、ラグジュアリーな極上のサービスを求める方におすすめです。
\ メタルカードの圧倒的な存在感 /
コストコでの支払い方法と注意点

ここからは、コストコで買い物をするうえで、支払い方法やそれにまつわる注意点を確認しておきましょう。
支払い方法は3つのみ
コストコで利用できる支払い方法は、以下の3つのみです。
- 現金
 - Mastercardブランドのクレジットカード
 - コストコプリペイドカード(チャージは現金のみ)
 
プリペイドカードは現金と比べてお得になるわけではないので、コストコの買い物をお得に利用したいのであれば、ポイント還元が受けられるクレジットカード一択でしょう。
コストコ用のクレジットカードとして申し込む場合は、必ず「Mastercard」を選択してください。
併設のガソリンスタンドはお得
コストコの中には、ガソリンスタンドが併設している店舗もあり、こちらでは他スタンドよりもお得な価格で給油ができます。
ただし、現金での支払いに対応しておらず、Mastercardブランドのクレジットカードかコストコプリペイドカードが必要になりますのでご注意ください。
会員証とクレカの名義に注意
コストコでカード払いをする際には、会員証とクレジットカードを提示しますが、2枚のカード名義が異なると決済ができません。
たとえば夫婦をはじめ同居する家族名義のカードであっても利用できません。別途クレジットカードを作るか、家族カードを発行するなどして、名義を合わせましょう。
また、コストコ会員と同伴(2名まで同伴可能)してお買い物に行った場合でも、会員証の名義が異なることからクレジットカード払いは利用できません。
コストコ用のクレジットカードの選び方
コストコの買い物用にクレジットカードを作る際の、カードの選び方をここでいま一度確認しておきましょう。
- 国際ブランドは「Mastercard」のみ
 - 年会費は無料か相当分が還元可能なカードを選ぶ
 - ポイントの還元率と使い道を確認する
 - コストコ以外でも利用も想定する
 
最低限これらに注意しておけば、後で困ることはまずありません。今回ご紹介したカードも、当然この4点を踏まえています。
国際ブランドは「Mastercard」のみ

コストコで利用できるクレジットカードは、「Mastercard」ブランドのカードだけです。
以前までは、コストコでのカード支払いは「アメリカン・エキスプレス」ブランドのみが利用可能でしたが、2018年2月からは現在はMastercardブランドに切り替わりました。
Mastercardブランドであれば発行会社を問わず、すべてのカードで支払いができます。
申し込みの際に複数の国際ブランドから選択できる場合でも、必ず「Mastercard」を選択しましょう。
一部の店舗はMastercard®タッチ決済に対応
一部の店舗では、Mastercard®タッチ決済でも支払いできるため、カード番号が即時発行できるクレジットカードであれば、カード到着前でもスマホのApple Payなどに登録して支払いができますが、店舗によって対応状況が異なるため、事前に利用する店舗にご確認ください。
年会費は無料か相当分が還元可能なカードを選ぶ
ここまで紹介したMastercardのカードはいずれもお得に利用できるので、コストコ目的で作っても特に問題はありません。
ただし、年会費が有料のカードであれば、ポイント還元か付帯する特典で相応のメリットを受けられるカードを選びましょう。
還元率で元を取る場合、「年会費1,000円、還元率1.0%」のカードなら10万円の利用でやっと年会費をペイできることになり、ポイント還元で年会費を相殺することは、それなりのカード利用額が必要になります。
dカード GOLDやラグジュアリーカードのように、スマホ利用料金に応じた還元やハイグレードなサービスで年会費以上の価値を得ることが比較的容易にできるカードが望ましいと言えます。
還元率・特典がいいからと無駄に年会費だけを払うようなカード選びは絶対にやめましょうね。
ポイントの還元率と使い道を確認する
一般的に、クレジットカードの年会費は1.0%以上の還元率で高還元と言われます。ポイント還元でカードを選ぶ際には、還元率1.0%を基準にしましょう。
また、いくら高還元でもポイントの使い道がなければ、貯める意味がありません。カードを申し込む前には、ポイント還元率だけでなく、使い道までよく確認しておくと後悔しませんよ。
コストコ以外でも利用も想定する
年会費無料のクレジットカードであれば、コストコ専用カードとして発行しても損することはありません。
しかしせっかくクレジットカードを発行するのであれば、コストコ以外の店舗やサービスでもお得になるカードを選びましょう。
特定の店舗やサービスでポイントアップするカードもありますので、そういった特典のついたMastercardのカードを選べば、日常的にお得に買い物ができてポイントも効率的に貯められます。
今回紹介したクレジットカードを参考に、自身の利用シーンに一番合うカードを見つけてみてください。
コストコ用カードは、他店舗でもお得なMastercardを選ぼう!
コストコでのお買い物用にクレジットカードを新しく発行する際には、他での利用も想定したカード選びがおすすめです。
- Mastercardブランドのみ利用可能
 - 年会費無料・即日発行可能なカードがおすすめ
 - ポイントの還元率と使い道は確認しておく
 - コストコ以外でもお得なカードを選ぼう
 
コストコでのお買い物は確かに高額になりやすく、一度のお買い物でもポイントが貯まりやすいもの。しかし、コストコだけの利用で貯められるポイントにはやはり限りがあります。
コストコ以外でよく利用するお店やネットショッピングなどに合わせて、Mastercardブランドのクレジットカードを選んでくださいね。
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。





