< 中期スイング2月

中期スイング4月 >

テスタのど素人から億トレーダーまでの軌跡

テスタのど素人から億トレーダーまでの軌跡

テスタ

いま一番勢いのあるデイトレーダーのテスタさんが、とれまがファイナンスに登場!ど素人から億トレーダーの仲間入りをするまでの軌跡がここに蘇ります!

05月21日 22時17分

中期スイング3月

3月10日

4日にマザーズは高値を越えてきたので
目をつぶってジャンピングキャッチで買い増しした
銘柄は今まで薄すぎて買ってなかったけど
盛り上がってから出来高増えてた銘柄
2929 3248 3328 3652 3747 3778 3782 3785 3810 4308 4575 4824 7833

13銘柄か。金額は高値からなのでちょっと抑えて50万分ずつくらいのポジ

全体の含み益は2000万を越えた
ただまだリカクとかは考えてないし1株もしてない
一番含み益が大きいのは8912エリアで+232万
33円買いが126円だから4倍だな^^;

とりあえず理想はマザーズ祭りとかマザーズ指数1000ポイントとかみたいなのでリカクと思ってるけど
まだまだ損切りで終わる可能性もある

個別ではほとんど見てないけどたまたま目についたのが
8922ジアースがドンキ傘下に入ってくれた
これはひそかに倒産するんじゃないかとも思ってたので助かったな
あとどれか忘れたけど一つマザーズから東証に昇格するのがあった
こういう場合はどうしたらいいのかな~
と思ったけど次の日にはどの銘柄か忘れたのでとりあえず放置してる^^;

なんせ100銘柄近くあるので他にも色々好材料も悪材料も出たりしてるんだろうけど
そもそもそんなの知る必要もないからね

3月21日

 

引けてから見たら2500の大台乗ってたのでパチリ
というか8925アルデが倒産寸前?で現金も900万しか無いらしい
四季報の見出しは「瀬戸際」だって^^;
そしてよりによってこの銘柄が一番ポジ大きくて170万ポジっていう・・・
でもまぁ倒産まで持ち続けるけどー
どっか救済きてー

3月27日

3月の配当権利落ちを通過したので
それが20近くあったので前のと合わせて確定損益を+295000円に。


含み益が3000になった!
画像は2900だけど今回の以外の持ち越しで含みー100のがある為。
まぁ結局最後は高値で終わることはないだろうから
高値の数字を見てもあんまし意識するべきではないんだけど
それをわかった上での記念と軌跡で。

3月末

3月終了
そういえばアルデが見かけだけの黒字決算出してたので
これは・・・と思って買い増してた分だけ売った
次の日もストップ高にいってたけど^^;
でもジアースと一緒でどっかが子会社化するとか
完全に助かる道が示されてから買ってもいいと思ったので。
なのでそうなれば例えどんな高値でも買い増し
今持ってる分は倒産までお付き合い。
これで確定損益は+265000に。


3月最終日にマザーズ指数は高値になったおかげで
含み益も高値になった
この数字にはシャープの含み損ー135が含まれてるので
実際の数字は31827033となる
銘柄数は95
1月1000→2月1400→3月3200