< 3/25の相場見通しと重要イベント

3/27の相場見通しと重要イベント >

格差社会と闘う投資術

格差社会と闘う投資術

さふぁいあ

機関投資家としてガッチガチのファンダメンタル投資を経験後、何故か短期のデイトレードをしている異色のトレーダー。自ら考え、格差社会と闘う術を学ぼう!

03月26日 07時24分

3/26の相場見通しと重要イベント



ダウ30       42587.5 ↑4.18(+0.01%)
NASDAQ      18271.86 ↑83.27(+0.46%)
CME日経円建て 37820円(大証終値37580+240円)


おはようございます。


ダウはほぼ変わらず、NASDAQは0.5%の小幅続伸。
米住宅価格指数、消費者信頼感指数ともに予想より下振れ。
4月2日導入予定の関税の一部が見送られるとの報道に対する
市場の安心感が週明け二日目にも続いたという指数の動きに。
ただ半導体系は弱かったため前日の勢いには足りていない印象。
市場は金曜日発表の個人消費支出の数字待ち。
セクターでは通信、金融に買い、公益、ヘルスケア、不動産に売り。
米債券市場は小幅買い越し転換、10年債利回りは4.31%に低下。
VIX指数は17.2ポイントに低下。
ダウ銘柄ではディズニー、JPモルガン、GS、ボーイング、IBMに買い。
メルク、ウォルマート、ダウ、アムジェン、P&Gは売られた。
NASDAQではアップル、マイクロソフト、アマゾン、グーグルが揃って続伸。
エヌビディア、ブロードコム、テキサスインスツルメンツ、マイクロンは下げ。
WTI原油5月限は0.1%続伸し69ドル台前半、金先物は0.3%高。
ビットコインはほぼ変わらず、現在87700ドル近辺で推移。
為替はユーロドル揉み合い、ドル円は150円ちょうどまで円高。