株之助
300万円を1年半で2億円にした元祖カリスマデイトレーダー株之助。デイトレにかかる手数料・金利・貸株料が全て無料の松井証券の一日信用取引を利用しています。また、新興市場で人気の銘柄を空売りできる、「プレミアム空売り」サービスもおススメしています。⇒詳しくはこちら(PR)
05月22日 18時13分
日経の上昇が止まりませんね。こんな強い相場は見たことがなく、気持ち悪いくらいのレベルになってきている感じです。大崩れはこないんですかね。
さて取引ですが、まずは昨日の持ち越し株から。
昨日引け間際に買って、安いとこで売りたくないのでわざわざ現引きしてまで持ち越したのは77773Dマトリックスを1300株でした。結局今日のスタートは新興全面安に引っ張られてか前日比810円も安くスタートしてしまったので、寄りの段階では前日比-105万からのスタートになってしまいました。
結局寄りでは売らずに様子見し、3回に分けて平均11730円で売却したので、寄りの11200円で売るよりはだいぶ損失は抑えられたのだけど、-36万の結果でした。(下の画像)
デイトレ取引したのは77773D、3668コロプラ、4321ケネディクス、7211三菱自動車、9501東電、6890フェローテック、3742ITbook、2370メディネット、2768双日、2286林兼産業、6753シャープ、8515アイフル。
昨日、現金余力のほとんどを使って現物で持越しをしたのだけど、資金管理上、困ったことに。3765ガンホーとか現金も必要な信用規制の入った[増担保率70%(現金40%)]銘柄は信用取引できなくなってしまうのを忘れていました。こんなデイトレの中心銘柄が取引できないのは、持ち越しで損した上に、とんでもない機会損失になってしまっている感じです。朝方の下落場面とか3668コロプラにどうしてもINしたくて、しょうがないので現物でINしたのですが、手数料が高い上に、差金で回転はできないし1取引で諦めました。受け渡し日までのあと2営業日が信用規制のかかっていない東証大型株での勝負になりそうです。新興銘柄の方が値動きが好きなんだけどなぁ。
で、今日は7211三菱自動車、9501東電、6753シャープを中心に取引していました。
7211三菱自動車は、マックスで15万株程度保有する場面もあったけど、1~5万株のINで軽く刻んだ。ほぼ寄り天のしょうもない動きだったようにも思えるけど、1~2ティックを抜くチャンスは無数にあって100万近く取れた。持ち越しの損失がきつかってのですが、何とか今日もプラスで終えることができてよっかったです。
本日の収支は+843,000円、運用資金に対して+5.3%でした。
(今年200万元手でスタートし、出金合計1200万、現在の運用口座残高1671万、今月収支+1728万、今年収支+2671万)
【PR】今年から規制緩和。信用余力無限回復でデイトレにチャンス!
株取引をスタートするならGMOクリック証券。デイトレするのに手数料は重要な問題。こちらは手数料の安さがダントツ!僕の今使っている証券会社はデイトレなら安いのですが、もし持ち越した場合は高額な手数料になるので、初心者の方にはこちらがオススメです。