< 民主党政権で株価が急落?<TOKYO株ニュース >

TOKYO株ニュース

TOKYO株ニュース

小暮隆文

マスコミならではウラ情報も!? 現場だからこそ知れる話題のニュースや、元新聞社デスクならではの人脈や情報網を駆使した投資ネタが満載です!

09月13日 16時03分

9/13の相場概況と雑感

 

ライフタイムコミッション 時代はアフィリエイトからLTCへ

 
本日の相場:「好調の中国経済に追随」

日経平均         9321.82  ↑82.65(+0.89%)
日経平均先物   9260     ↑80(+0.87%)
TOPIX              837.65  ↑3.93(+0.47%)
マザーズ           379.69   ↑1.48(+0.39%)


ダウは0.4%、NASDAQは0.2%の小幅続伸。
土曜に突然大量に出てきた中国の指標もかなり好調。
金融引き締め懸念よりも中国国内の設備投資増加が勝り
中国株がジリ高値動きだったことも日本市場には追い風に。
ただ引けにかけてじわりと円高に進んだことで尻すぼみ。
7203トヨタや6758ソニーなど時価総額上位でマイテン組も。
セクターでは銀行と石油など資源系が強め。
銀行は新BIS規制がリーク通りの内容で確定したのが材料。
テーマ株としては電池、6674ユアサや6508明電舎が続伸。
9433KDDIは小野寺社長退陣で新体制への期待買いが入った。
6101ツガミは昼休みに自社株買い発表で後場GU。

新興市場はT1所属系と二桁銘柄が強い。
3632グリー、3432DeNAは上昇、2121ミクシィは出尽くし売り。
8893新日本建物やら1783ACHDなどが大爆発中。
3723ファルコムは上方修正と記念配増額でS高比例配分。
7873アークは急落きそうな雰囲気の中耐えきって下髭。